1.プレイスタイルの選択
ゲームモードを以下の2種類から選択できます。
・サバイバル(初めはコチラをおすすめ!)
・楽勝
これらはテンプレートのようなもので、次の目的地設定画面で詳細なゲーム設定ができるのですが、サバイバルモードがデフォルトで普通の難易度、そこから楽勝モードの方は それぞれの設定が 1段階低い設定となっています。


2.ゲーム設定
ここでは惑星の選択、詳細なゲーム設定ができます。
・目的地設定
惑星は9種類あり、それぞれ以下のような特徴があります。
ネタバレを含むため別ページに移動しておきます。通常はテラのプレイを推奨
>>惑星情報
・ワールド生成シード
マップの生成時に自動で設定される、10桁の数字の組み合わせ
既知のシード値を入力することで同じマップでプレイ可能
・病気
・空腹
・士気
・ストレス
・ストレス反応
ストレス反応を起こすかどうかの設定
・補給品
製造ポッドから複製人間以外に補給品の設計図を出すかどうかの設定
・サンドボックスモード
ゲームの設定を無視できるツール(チート)を使えるかどうかの設定
通常プレイではオフ。なにか試したい時などのに使用を推奨。
3.初期複製人間の選定
コロニー立ち上げからいる3人の複製人間を選定する。
複製人間には興味、特性、ストレス反応、大喜びの反応(Overjoyed Respose)がランダムで付与されますが、初めの3人だけは気が済むまで選定し直せる。
興味と特性の組み合わせによっては、スキルレベル+10も可能なため十分リセマラしてどうぞ!w
・興味
興味のある分野の数によって上昇するスキルレベルが変わる。
興味が1つの場合、+7レベル
興味が2つの場合、+3レベルずつ
興味が3つの場合、+1レベルずつ
スキル習得時、 興味のある分野の場合、士気ボーナスとして+1される
・特性
・ストレス反応
・大喜びの反応(Overjoyed Respose)
2019/11/22のアップデートで追加された大喜びの反応
大喜びの反応は、所持士気が要求士気より高いときにランダムで発生。
詳しくはコチラ→2019/11/22アップデート内容